2009,02,21, Saturday
![]() 上の写真は松本さんの奥さん(ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター)が作った「トマトとにんじんのジャム」です。私はトマトがダメなのですが、これはトマト特有の臭みも無く、本当に美味しいです。また健康面も考えられていて、お砂糖は身体を冷やしてしまうらしくその代わりに、オリゴ糖が含まれている「てんさい糖」を使用しているそうです。さすがジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター!!!
| author : hiroki | http://www.suezawa-engei.com/blog/index.php?e=62 |
| わたしの異業種交流! | 06:51 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2009,01,23, Friday
![]() 本日のお昼間に、1月24日から25日に香川県の「サンメッセ香川」で行なわれる「リビングフリーマーケット」に出展するための「お餅」を作ってきました。出展する日には、私が香川県鉢物協会の総会があるため参加出来ないので、せめてお餅を作るお手伝いでもと思って行ってきました。特にこれといった失敗もなく順調にいき、私が帰る頃には約600個のお餅がつきあがりました。このお餅は約300食分の「ぜんざい」になるそうで、当日の天気は相当寒くなるそうなので、その分沢山売れると期待しています。写真は海老餅と海苔餅ですが、これは「ぜんざい」には入れません、白餅を入れます・・それも2個。
| author : hiroki | http://www.suezawa-engei.com/blog/index.php?e=54 |
| わたしの異業種交流! | 07:20 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2009,01,21, Wednesday
本日の夜、異業種交流で香川県でイチゴ狩りや酪農の魅力を満載した観光農園を経営されている、「(株)森のいちご」の代表取締役 本田 龍氏のお話を聞かせていただきました。本田氏は大阪府よりIターンされて、はるばる香川県で新しく観光農園を経営されるまでと、その後の道のりを熱く熱く語ってくれました。私も香川の農家の一員として、農業の魅力や価値を再発見し本当に為になりました。そこでは、「(株)森のいちご」の「経営理念」である「夢を耕し、喜びの種を播き笑顔と愛が溢れる社会をつくります」という熱い想いが農園内で実践されていてとても魅力的な観光農園になっていることに感銘を受けました。私は本田氏と話したこともありますが、それまで気づかなかった彼の想いが、いつの間にか経営理念とともに思いの詰まった観光農園で確実に農業の魅力を伝えていることに気づき、そして既にお客さまのことを考えた農園作りになっていていることに、脱帽してしまいました。こんな農園行ってみたいと思いました。私ももっと、やらんといけないと思いました。
| author : hiroki | http://www.suezawa-engei.com/blog/index.php?e=53 |
| わたしの異業種交流! | 11:39 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,04, Thursday
![]()
| author : hiroki | http://www.suezawa-engei.com/blog/index.php?e=39 |
| わたしの異業種交流! | 07:39 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,07,05, Saturday
本日、異業種交流のなかで「経営指針を創る会」に参加してきました。文字や文章などは、その人の想いがあればキチンと適切な表現で必ず伝わり出るものなのか、そもそも想っていても人には文字や文章では想った表現が満足に伝わり出にくいものなのか、それがたった数個の単語で表現する「経営理念」になると・・・人に伝えることは難しいと感じた一日でした。
| author : hiroki | http://www.suezawa-engei.com/blog/index.php?e=30 |
| わたしの異業種交流! | 09:01 PM | comments (0) | trackback (0) | |